[映画]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5回目)

もう観なくていいかと思っていたけど、何か映画を観たい気分だったので、都合のいい上映時間だしもう一回観てきた。

[映画]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-05-17b_film-review-mission-impossible-final-reckoning/

[映画]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(2回目)
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-05-18b_film-review-mission-impossible-the-final-reckoning-2/

[映画][ScreenX]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(3回目)
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-05-22b_film-review-mission-impossible-the-final-reckoning-3/

[映画]『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(4回目)
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-05-29_film-review-mission-impossible-the-final-reckoning-4/

本作は何度観に行ってもなぜか寝てしまう。前日が寝不足で映画中に寝てしまうことを心配していた。でも今回は意外とウトウトすることは少なかった。

まだ冒頭のトムからの日本向けメッセージがあった。

ガブリエルへのトドメはパリスに任せてあげてもよかったんじゃないかな。ずっと恨みを抱えているんだから。しかもガブリエルは偶然、そしてあっけなく死んだ。まあ特に本作ではあいつの存在意義がほとんどないからいいか。

ロシア人の特殊部隊の一人が中国人っぽく見える。ちょっと違和感があるが、ロシアには多様な人種がいるので現実もそうなのかも。

ベンジーたちの乗っていたプロペラ飛行機は、全然操縦している感がない。

映画ポスターを見ると空中シーンが売りの映画のように見えるけど、断然水中シーンのほうがゾクゾクする。

核ミサイルの発射ボタンというのは大統領が押すものなのかな。

設備のネジ等が緩んでいるのか、重低音が鳴るとチャリチャリと音がしていた。

上映から結構時間が経ったが、休日だったこともあるがかなり混んでいた。最前列なのに隣りにおじさんが座ってきた。ずっとポップコーンを食べていて気が散るし、別の席に移動した。

シネアドで、TOHO シネマズ赤池にも IMAX レーザーが導入されることを知った。僕は一番通いやすい映画館がこの映画館なので、身近に IMAX スクリーンができるのはうれしい。7月 18 日からなので、来月からだ。おそらく『ジュラシック・ワールド/復活の大地』も IMAX で観られるはずだ。ただ、既存のスクリーンの改装のようだから、ものすごく大きいスクリーンというわけではなさそう。大きさだけなら現在のスクリーン6でも十分大きい。

評価:5/5

鑑賞日:2025-06-21(土)14:30〜17:35
映画館:TOHO シネマズ赤池
スクリーン:スクリーン3
料金:2000 円(オンライン予約)
字幕版(字幕:戸田奈津子)

Amazon.co.jp: 世界「民族」全史 衝突と融合の人類5000年史 電子書籍: 宇山卓栄: Kindleストア
https://amzn.to/44n3owh

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『ささやかな知のロウソク』

p145 現代の学会は、厳粛な自己修養を心がけているように見せかけながら、旅の喜びと気晴らしにふけることを参加者に許すという点で、中世のキリスト教徒の巡礼と似ている。

続きを読む

2019 年4〜5月の 30 日チャレンジ

4月・5月にかけての「30 日チャレンジ」が昨日完了した。30 日チャレンジとは、プチチャレンジを 30 日間続けることができたら、自分へのご褒美をあげることだ。

続きを読む

OGK デジタル数取リ器を分解する

ダイソーとセリアの数取器を分解したことを書いた。

続きを読む