Shapr3D を始めた

3D プリンター用のモデリングで Blender を使っていると書いた。

[3D プリンター] Entina Tina 2S
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-01-13b_entina-tina-2s/

しかし Blender は使い方が一般のアプリケーションと比べて特殊でややこしい。

無料だから頑張って使っていたが、なかなか思うようにモデルを作るのが難しく、Shapr3D に乗り換えることにした。Shapr3D はサブスクリプション方式でその金額も安くはないから最初は選択肢から外していた。

3D CAD for designing manufacturing-ready models | Shapr3D
https://www.shapr3d.com/

Shapr3D は始めるとすぐに分かるが、感覚的に操作でき理解しやすい。Blender より断然いい。作りたいものがデザインできる。

サブスクリプションに加入した。加入することで、書き出しできるファイル形式が増えたり、書き出しの解像度が上がったり、デバイス間同期ができたりする。

iPad アプリおよび Mac アプリがあるが、僕としては Mac アプリ内のほうが使いやすい。

AR でプレビューできる機能も面白い。デザインしたモデルをカメラ越しにあたかもそこに存在するかのようにリアルタイムで配置できるのだ。

まだ簡単なモデルしかできていないが、どんどん練習してスキルアップしていきたい。

Amazon | Entina ミニ 3Dプリンター Tina2S 完全組み立て オートレベリング fdm3Dプリンター 初心者向け 取り外し可能なPEIばね鋼プラットフォーム PLA/PLA Pro/TPU/WOODに適用 高精度印刷 サイズ100x105x100mm | 3Dプリンタ本体 | 産業・研究開発用品 通販
https://amzn.to/3ZXm1U8

共有 :

関連するかもしれない記事:

2020 年分の確定申告を終えた

今年も確定申告を終えた。

続きを読む

[レビュー][カフェ] PEANUTS Cafe 名古屋

先日子どもをインフルエンザの予防接種に連れて行った。そのついでに、去年名古屋・栄にできた「PEANUTS Cafe 名古屋」に行ってきた。

続きを読む

go no-go 問題

迷っているぐらいならしないほうがいいのか。

続きを読む