メルカードのコンタクトレス決済

TOHO シネマズは基本的にウェブで予約して映画館に行く。

先日久しぶり映画館の自動券売機(TOHO シネマズでは vit と呼ばれる)でチケットを買った。

クレジットカード払いにしようとしたら、クレジットカードの「コンタクトレス」が使えることに気付いた。すなわちタッチ決済である。

僕のメルカードを見るとコンタクトレスのロゴが書かれている。試してみた。

といっても普通にクレジットカードをタッチするだけだ。暗証番号の入力も不要だった。

財布からカードを出す手間はあるが、コンタクトレスは初めて使ってみて便利だった。

参考:
メルカードを始めた
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2024/2024-09-09_mercard/

メルカードの引き落とし口座の変更
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2024/2024-10-08_switching-bank-accounts-in-mercard/

クレジットカードをメルカードに一本化
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-04-12d_all-creditcards-to-mercard/

メルカードを電子マネーの支払いにする
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-04-19c_mercard-for-cashless-payment/

Amazon.co.jp: ヨタデータ・テクノロジ 海外旅行用品にクレジットカードや銀行カード、ICカードなどをスキミング被害や電子マネースリから守るカード! 【厚さ0.3mm / RFID Guard カード】 2枚入り : ファッション
https://amzn.to/4jGvbg5

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画][レビュー] “Arrival”

【 ネタバレ注意 】 本作はネタバレすると面白みが半減するので、いつもは書かない「ネタバレ注意」を始めにしておきます。本当は私は、ネタバレっていうのはあらゆるレベルで存在するので、「ネタバレ厳禁!」という思想は意味がないことだと思っているんだけどね。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『年収が10倍になる速読トレーニング』

Location 408 読者の側がもともともっている知識の量。これが速読を可能にする最大の条件なのです。

続きを読む

偏見がオリジナリティを生む2

以前、大いに偏見を持っていいと書いた。

続きを読む