[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(2回目)

現時点で今年の日本映画ナンバーワンだし、観わったあといろいろ考えてしまう映画だし、2回目を観てきた。

1回目の感想:
[映画]『ファーストキス 1ST KISS』
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2025/2025-03-10_film-reiview-first-kiss/

1回目ほどではないけど、やっぱり泣いた。

基本ドタバタコメディーだから一旦ノレれば楽しくなる。

コミュニケーションが苦手な二人のぎこちない会話にリアリティーがある。逆に好き。

夫婦喧嘩の内容があまりに生々しいから付き合い始めのカップルならともかく、夫婦とかで一緒に観る映画としては気まずくなりそう。

男が若い女子を好きなように、女性だって年下男子に好かれると嬉しいんだよね。その気持ちがよく分かった。「キスなんてしばらくしていないのでちょっと待った!」というシーンにキュンとした。でもそのあとグイグイキスしている!

松たか子の漫画的、ネットスラング的な話し方は、人と関わりを持っていない生活が続く人ならあり得る。LINE のメッセージを読んで一人で鼻でフッと笑っている嫌な感じの演技がうまい。嫌なおばさんをうまく演じていてレベル高い。

僕は元大学職員として言えるけど、大学教授は嫌な人が多かった。みんなから先生先生と言われていると自分が偉いと勘違いする。

救えないと分かってからは、「今を精一杯楽しむ」ことを選ぶ。切羽詰まっていないからイキイキしている。コンサマトリーな生き方はそれはそれでいいことなのかもしれない。

靴下で愛情を知るシーンはいいな。

もし僕が 15 年前に戻ってやり直せるとしたら主人公たちと同じことができるだろうか。いろいろ人生について考える映画だ。「もし自分だったら」と考えられるからこそ、映画を観る意味がある。

個々のパターンで夫婦関係じたいがどうだったのかが気になる。まあ、でもこれは最後になって変わったことを示すのが映画的だから仕方ないか。

タイムトラベルもの映画は誰がどう作っても感動するようにできている。誰しも「こうすればよかった」という過去への後悔をしているものだから、やり直しができ、やりたかった願いが叶うタイムトラベルは感動して当然だ。人は願いが叶ったときに感動する。映画の場合、観客は主人公に感情移入するので、映画内で主人公の願いが叶うことで感動する。

評価:5/5

鑑賞日:2025-03-15(土)12:15~14:30
映画館:TOHO シネマズ赤池
スクリーン:スクリーン8
座席:指定席
料金:2000 円(オンライン予約)

Amazon.co.jp: バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX : マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, メアリー・スティーンバージェン, リー・トンプソン, ロバート・ゼメキス: DVD
https://amzn.to/4ibQQfD

共有 :

関連するかもしれない記事:

時間は大切だけど・・・

私はこれまで、最も価値ある資産は時間だと思ってきた。時間はその人の命そのものであり、時間を無駄にすることは命を軽視することだと思ってきた。

続きを読む

2019 年6〜7月の 30 日チャレンジ(未達成)

2019 年6〜7月の 30 日チャレンジは前回と同じく「1日1冊読書」。残念ながら今回も未達成!

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『思うままに夢がかなう 超瞑想法』(苫米地英人)

Location: 311 強い不安や恐怖を感じるときというのは、必ず過去の情動記憶がぶら下がっているものなのです。

続きを読む