[子育て] 子どもに大人を喜ばすことをさせてないか

息子が通うこども園は運動会がない。運動会は見に来た親を喜ばすためのものである。子どものためではないので、開催しないという。僕も賛成だ。

運動会は本当に子どもは楽しんでいるか。自分のことを思い出しても NO だ。文化祭のようなものなら、生徒や学生が主体的にできるので、楽しめる人もいるだろうが、運動会は主体性がない。誰が楽しいのか。

息子が誕生日カードをもらった。妻は息子に、お礼のカードを書かせていた。本人は理解できないのに「ありがとう」と書かせる。本人は嫌がっていたのに。

英語ではよく、「people pleaser になってはいけない」と言う。自分を喜ばそう。人を喜ばすのはおまけだ。

Amazon.co.jp: The People Pleaser’s Guide to Loving Others without Losing Yourself (English Edition) 電子書籍: Bechtle, Mike: Kindleストア
https://amzn.to/3XBFfh7

共有 :

関連するかもしれない記事:

習慣化すれば楽になる

何事も習慣化すれば楽になる。

続きを読む

『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』のムビチケを買ってみた

『正欲』を観に映画館に行ったついでに、TOHO シネマズで来月公開の『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』のムビチケを買った。息子と一緒に観に行く約束をしていたからね。

続きを読む

体調不良【2022 年5月】

ここ数日ブログを更新できていなかったのは、体調不良のためだった。

続きを読む