[読書][Audible]『映画を早送りで観る人たち』(稲田豊史)

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~ (Audible Audio Edition): 稲田 豊史, 日暮 哲也, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/3yKJaPV

内容が薄いし考察が浅い。人の証言が多すぎることもその理由の一つだ。「ox さんがこう言っていた」をいくら集めても根拠にならない。

21 世紀に入って 24 年も経った。「人との話題に付いていけないから」という理由で映画やアニメを観る人が多数派だとは思えない。しかし著者はインタビューの言及を鵜呑みにしている。現実としては「何となく」観ている人がほとんどだろうし、何となく観始めたゆえに早送りで観るんだと思う。

通常 Audible は3倍速で聴くが、本作は最大速度の 3.5 倍速で聴いた。早く聴き終えたかったので。そして結局 2/3 ぐらい聴いた時点で聴くのをやめた。

評価:1/5

共有 :

関連するかもしれない記事:

[ライフハック] 見えなかったことが見えるようになる

僕はときどき「attitude を変える」と称して、いつもとは違うことをするように心掛けている。「1日1冒険」も同じような試みだ。

続きを読む

[イギリス旅行][ホテル] Mercure Blackburn Dunkenhalgh Hotel and Spa

イギリス旅行で2つ目のホテルとして泊まったのが、Mercure Blackburn Dunkenhalgh Hotel and Spa だ。ここは元マナーハウスである。マナーハウスとは、昔の貴族のお屋敷だ。それを Mercure というフランスのホテルチェーンが買い取ってホテルにしているわけだ。このホテルは1泊のみ。

続きを読む

[読書メモ]『知的ヒントの見つけ方』

p32 医療技術が進んだ今日、医者のいうことを普通に守っているだけで、本当のお迎えが来るまで、結構時間がかかるものらしい。

続きを読む