[映画] Before Midnight

『ビフォア』トリロジー3作目の復習鑑賞。本作は 10 年前に映画館(名演小劇場)で観ている。

Before Midnight (2013) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt2209418/

今回は BGM がある。

元妻の息子の腕時計は僕も持っているやつだ。“Back to the Future” のマーティーの腕時計だ。

Amazon.co.jp: [カシオスタンダード] 腕時計 CA-53W-1Z メンズ 逆輸入品 ブラック : ファッション
https://amzn.to/3ucDcp6

結婚とはそういうことなの? 歳を取るってそういうことなの? 二人の会話こそがこのシリーズの魅力なのに、喧嘩の会話を長々と聞かされると悲しい。

ジェシーの職業が作家であることに物書きの僕は親近感が湧く。41 歳という設定も今の僕と同じだ。

二人だけの世界じゃなくなっている。結婚とはそういうものなんだろうけれど、映画としては焦点がぼんやりしている感じ。前半は特に。

前作までの街歩きシーンがないかとおもったら、ちゃんとあった。よかった。

1作目はセックスをしたかどうかが曖昧だったのに(2作目でやっていたことが分かる)、今回は普通に始める。

オッパイをブラブラしながら電話を始めたり喧嘩を始めたり、前作までの恥じらいはどこへ行っちゃったの・・・。

もう二人の関係も終わりか・・・と思ったら、最後の最後のほんのちょっとしたことで好転する。お互いが歩み寄ろうとしたから解決した。小さなことで生活はいい方向に変わる。

このシリーズはエンディングがどれもすばらしい。さりげないのに、大きな意味がある。

評価:5/5

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] 手形と足形のデータ化

子どもが誕生日を迎えると、子どもの手形と足形を取るようにしている。絵の具を手に塗って、それを買ってきた色紙(百円ショップで買える)にペタリとする。今年は絵の具を筆で塗る際、くすぐったくて子どもが大笑いしていた。

続きを読む

[読書メモ]『天然ブスと人工美人どちらを選びますか?』

p7 本棚を見ると、その人のことがよく見えてくる。裸を見られるより、わたしは本棚を見られる方が恥ずかしい思いをするときもある。

続きを読む

ものまね好きな人

日本ではおそらくどの組織にも、ものまね好きな人がいる。面白い人という評価かもしれないが、僕は同僚のものまねをする限り、単なる噂好きと変わらないと思う。

続きを読む