[映画]『正欲』(5回目)

上映が少なくなってきたので今のうちに5回目を観てきた。

参考:
[映画]『正欲』 · 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2023/2023-11-13_film-review-seiyoku/

[映画]『正欲』(2回目) · 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2023/2023-11-23_seiyoku-2/

[映画]『正欲』(3回目) · 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2023/2023-11-27_film-review-seiyoku-3/

[映画]『正欲』(4回目) · 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2023/2023-12-03e_film-review-seiyoku-4/

『正欲』は人生ベスト 10 映画の入りそうだ。

前回の感想で、冒頭の部屋が水浸しになるシーンでガッキーがカーテンを閉めたと書いたけど、鏡に布を被せた、というのが正しい。自分がやっていることを自分でも後ろめたいとおもっているからだろう。やっぱりマスターベーションだ。

風船を膨らますのはそんなに難しいかな。うちの4歳の子は普通にできるぞ。

タコパという言葉をあとで調べて初めて知った。たこ焼きパーティーのことか。

セックスはフリじゃなくて実際にやればいいのに。いや、フリだけのところに僕たちはキュンとするのかも。

犯罪者と普通の人との違いは何だろう。この映画はそのことも問うている。

TOHO シネマズ赤池で、ラストシーンで1秒ほど真っ暗になることについて、今回確認したらやっぱりならなかった。やっぱり赤池の上映ミスじゃん。でも、もういちいち映画館に報告しないつもり。それと映像と音のズレが大きい問題も今回は起きなかった。

[映画館]『正欲』暗転問題を確認してきた · 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2023/2023-12-10d_inquiring-about-blinking-of-seiyoku/

エンドクレジットで「方言指導」というスタッフがいた。この映画の広島弁は広島出身者の僕が聞いてもかなり自然な感じだった。ガッキーぐらいの年齢の人が話しそうな感じがリアルに出ている。横浜に行くと広島弁が出なくなるが、広島人どうしだと方言が出るのもあるあるだ。ただし、小学校の教室であんなにバリバリの広島弁が出るのはちょっと違和感があった。

開場を待っているとき、ロビーのモニター表示がずっと「準備中」のままで、開始4分前になってやっと開場のアナウンスが流れた。そのときもモニターは「準備中」の表示のままだった。中に入るとすでに人が入ってた。単にモニターの表示とアナウンスが遅れていただけみたい。

評価:5/5

鑑賞日:2023-12-12(火)11:20~13:50
映画館:イオンシネマ大高
スクリーン:スクリーン1
座席:指定席
料金:1200円(オンライン予約、月イチクーポン)

Amazon.co.jp: 正欲(新潮文庫) 電子書籍: 朝井リョウ: Kindleストア
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2YB5488

共有 :

関連するかもしれない記事:

名古屋市短歌会館を予約する

名古屋市短歌会館は文化活動等で会議室や部屋を借りることができる施設である。

続きを読む

2022-07-27 食事記録

06:11 コーヒー 3 07:15 炊き込みご飯、ゆで卵 4 08:25 サケ、カボチャ、長芋、トマト 3 08:50 デニッシュパン 2 12:40 アイス 1 14:00 チーズデニッシュトースト、マンゴー、ブルーベリー 3 16:30 デニッシュパン、バナナ、アイスコーヒー 3 18:15 豚肉の照り焼き 5 19:25 チーズトースト、コーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

自宅療養 Day 8

COVID 自宅療養8日目。 一昨日の夜に味覚と嗅覚がなくなった気がしたことについては、その後も弱まっているが完全になくなったわけではない。一応味もするしにおいもする。なんとが動いているのでとりあえずは安心だ。

続きを読む