Blogs

[読書メモ]『青空文庫で社会学』

p9 僕が一つだけ人に自慢できるのは、「逃げる」っていうことかな。すぐいなくなっちゃうっていうのが天才的にうまい、自分で言うのもなんだけど。

続きを読む

[映画] “The Limehouse Golem”

事前情報をほとんどなく観た。時代的にもシャーロック・ホームズと同時期なので、同じような雰囲気の物語を期待していたけど、すごくいやーな話だった。私の嫌いなホラー寄りの映画。残酷なシーンがちょくちょくある。

続きを読む

[読書メモ]『ヒガシコウヘイのチェス入門』

p9 日本の将棋も、もとをただせば、チャトランガが先祖らしいです。チェスとは別に、中国、または東南アジアを経由して伝えられた物に、日本人の知恵で「取った駒を味方に加えて使う」という、大きな変更を加え、今の形が完成されたようです。

続きを読む

本籍地を変更した

結婚した際にすることの一つが、本籍地を新たに登録することである。私は結婚した際に、特にこだわりがなかったので、実家の場所を本籍地として登録した。

続きを読む

FileMaker と英語

最近は FileMaker でのアプリ作りを積極的に行っている。FileMaker とはプログラミング言語に詳しくない人でも簡単にアプリケーションを作ることができるプラットフォームである。FileMaker 開発者向けのイベント「FileMaker カンファレンス」が毎年開催されており、以下の公式 YouTube でそのセッションを観ることができる。

続きを読む

[読書メモ]『図説 英国の住宅』

p5 「Home is where the heart is(家は心の宿る場所)」

続きを読む

[読書メモ]『翻訳スキルハンドブック』

p5 「意味は何となく分かるけれど、読みづらく、違和感のある」翻訳は、商品になりません。

続きを読む

2018 年分の確定申告を終えた

昨日確定申告の書類を提出し終えた。今年の確定申告の期間は2月 18 日から3月 15 日だけど、還付申告の場合は1月から提出することができる。去年は1月に出して早すぎたので(別に早すぎてもいいんだけど)、今年は適度な時期に出した。

続きを読む

[読書メモ]『斉藤雪乃の鉄道旅案内』

p14 今はもう走る「トワイライトエクスプレス」には会えませんが、私の心の中ではずっと走り続けていますよ。

続きを読む

[読書メモ]『読書教育を学ぶ人のために』

p13 文章は、常にその文章内のすべての言葉の意味を理解しなければ、内容が理解できないというものでもありません。

続きを読む


Categories