Blogs

私が Amazon の置き配を利用することにしたわけ

私は戸建ての貸家に住んでいる。2階建てなんだけど、貸家の欠点は自由に家を改造できないことだ。特にインターフォンのモニターが1階にしかない。ピンポンが鳴るとダッシュで1階におりる必要がある。貸家じゃなかったら、モニターを2階にも付けていた。

続きを読む

[子育て] 皮膚科通い

うちの1歳の子どもは生まれた頃から皮膚が荒れやすく、これまで皮膚科によく通ってきた。

続きを読む

[読書メモ]『子どものむし歯予防は食生活がすべて』

p28 糖質制限、糖質ダイエットなどが盛んに言われるようになった昨今では、米の消費量はもっと減っているようです。

続きを読む

ブログのネタに悩むとき

このブログはご覧のとおり毎日更新している。最近の悩みは、ネタがない日が続くことだ。コロナで家にこもり、単調な日が続くせいかもしれない。

続きを読む

紅茶を毎日飲むと歯が汚れる

私が紅茶を飲んで不満だったのは、イギリスで飲んだ紅茶を日本で再現できないことだった。どうも日本で作ってもおいしくない。水の違いが原因だと言う人もいる。そういうわけで、私はあまり紅茶を飲むことをしていなかった。

続きを読む

[子育て] 自粛中の保育園が工夫していること

保育園は家から徒歩5分の場所なので、散歩中の園児と会うことがある。ワイフが昨日散歩中の園児に遭遇して、今は4人程度しかおらず、通常よりずいぶん人数が減っているみたい。うちの1歳の息子も現在はコロナ対策で保育園を休んでいる。

続きを読む

エッグカップとアニメ『ピーターパンの冒険』

私はゆで卵を食べる際は、エッグカップを使って食べている。

続きを読む

[子育て] 動画編集が面白い

子どもが生まれてから当然のごとく動画をよく撮るようになった。iPad で十分綺麗に撮影できるので、特にビデオカメラなどは買っていない。

続きを読む

[育児][保育園]「コドモン」アプリのアルバム機能

コドモンとは、保育園と保護者の連絡用アプリである。

続きを読む

[情報カード] LIFE「単語カード 5×3 イコール 方眼」

私は文房具好きなんだけど、特に好きなのが 3×5 インチの情報カードだ。最近はこの情報カードをバリバリ使っている。英単語の暗記や To Do 管理が主目的だ。情報カードが好きすぎて、いつか情報カードに関する本を書こうかなとも思っている。

続きを読む


Categories