Blogs

考えながら話すべきか問題

私は以前から「文化系トークラジオ Life」というラジオ番組を聴いている。

続きを読む

YouTube 動画を音声に変換し、オーディオブックにする

私は皿洗い等の家事をする際は、iPad でオーディオブックやポッドキャストを聴いたりしている。ノイズキャンセリング機能が付いた AirPods Pro を使えば、皿洗いをしていても音声がちゃんと聞こえる。

続きを読む

[ライフハック] 勉強をライブ配信する

以前、読書中の様子を YouTube でライブ配信することをひらめいたと書いた。

続きを読む

[子育て] 保護者面談があった

先日、うちの1歳児が通っている保育園で保護者面談があり、夫婦で参加してきた。

続きを読む

[子育て] トヨタ博物館に行ってきた

先月からうちの1歳児の保育園が始まり、(保育園への送り迎えを除き)息子と2人で出掛けることがほとんどなくなった。

続きを読む

[子育て] 子供との食事は瞑想の時間と考えよう

私は「最も価値ある資産は時間だ」と考えるタイプの人間なので、どんな時間であっても生産的でありたいと考えてしまう。ダラダラするのは嫌いだ。トイレの中でさえ単語カードで英単語を覚えたりする。

続きを読む

[子育て] コドモンのアルバム写真のダウンロード

うちの1歳児が通っている保育園は、園と保護者の連絡ツールとして「コドモン」というアプリが使われている。

続きを読む

自炊した本を再び製本する2

以前、自炊した本を再び製本することについて書いた。

続きを読む

[映画]『映画クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』

うちの1歳児と観る映像作品として、映画クレヨンしんちゃんを観ることにした。前から観たいと思っていたからね。

続きを読む

Fess による最強の全文検索システムの導入

パーソナル・インターネット・アーカイブを作ろうとしていると書いた。

続きを読む


Categories