Blogs

デュアルモニターをやめた

いつだったかパソコンをデュアルモニターにすると生産性がアップするということを読んで以来、ずっとデュアルモニターにしている。

続きを読む

[映画][リバイバル上映][MX4D] 『インセプション』

コロナの影響でリバイバル上映をしているシネコン。『インセプション』をやっているので、その IMAX 上映を先日観てきた。

続きを読む

私の現在のルービックキューブ事情

何度となくマイブームが起きているルービックキューブ。しばらく練習をしていなかったのに、ここ1ヶ月ほどでまた再熱している。

続きを読む

洗えるマスクを買った

私はコロナ以前(pre-COVID)から、電車の中ではマスクをする習慣があった。電車って臭いことがあるじゃないですか、特におじさんの近くとか。。だから風邪でもないのに、最初から年中マスクをしていた。

続きを読む

[リバイバル上映][映画][IMAX]『インセプション』

今回映画館で撮影したポスター。 コロナの影響で映画館では新作映画の公開数が減っている。そのため特にシネコンでは過去作のリバイバル上映が多く行われている。

続きを読む

目覚まし時計を使わない

私が近年モットーとしていることは HAVE TO(〜しなければいけない)で物事をしないことである。1秒でも嫌だとおもったらしない。これは特に結婚し子どもができたりすると結構難しい。でも、なんとか折り合いをつけたり、あるいは一見無理だとおもわれることだからこそ、逆にクリエイティブな解決方法が生まれたりする。

続きを読む

2020 年7〜8月の 30 日チャレンジ

2020 年7〜8月の 30 日チャレンジは「毎日1話ドラマ鑑賞」。

続きを読む

[読書メモ]『社会科学系のための英語研究論文の書き方』

ii 近年、日本では研究者がグローバルに活躍することが求められてきているなか、日本の研究者たちはこれまで多くの英語文献を読み、理解し、引用するといった「受身的」なグローバル化は十分にしてきたと思う。しかし今、日本の研究者に求められているのは海外で研究を発表することや、英語圏の学術誌へ投稿するなどといったような「積極的」なアプローチではないだろうか。

続きを読む

[読書メモ]『論文・プレゼンの科学』

p33 ビューグラフ(スライド)

続きを読む

[読書メモ]『「どこへも行かない」旅』

pp8-9 もともと、私は観光地というものが嫌いである。観光地には「これみよがし」という感じがある。なにかこう媚びたもの、わざとらしいものがある。その鬱陶しさを私は避けて通りたいと、いつも思っている。

続きを読む


Categories