Blogs

読書で手段と目的を混同してはいけない

現在は積ん読が大量にある。去年は積ん読消化の一環として 100 日チャレンジを実践したりした。

続きを読む

[ライフハック] 私は失敗したことがない

「これまでにした、最大の失敗はなんですか」というのは面接試験でよくありそうな質問だ。

続きを読む

ルービックキューブで背面を揃える

ルービックキューブで Roux Method を始めたと書いた。

続きを読む

[FileMaker] 家計管理アプリを作った

今年の目標は生活レベルを落とすこと。具体的には無駄遣いをしないことだ。COVID-19 時代にはあらゆることに備えなければいけない。無駄遣いなどしている場合ではない。

続きを読む

京銀ダイレクトバンキングでワンタイムパスワードの設定

学生時代は、京都に住み始めたときに京都銀行を開設した。その口座は今でも保持している。

続きを読む

寝る前に読書するのがいい理由

私は長いこと続けている寝る前のルーティーンは、ベッドの中で Kindle を読むことだ。これが「入眠儀式」となって、スムーズに眠りにつける気がする。

続きを読む

転売は価値を生まない

私は Amazon 出品サービスやメルカリで物を売っている。自分が使った不用品を売っているから、わざわざ販売のために仕入れる「せどり」とは違う。

続きを読む

心療内科に行ってきた

年末に体調不良で、PCR 検査を受けたり、内科の診察を受けたりしたと書いた。

続きを読む

マインドマップは思考が制限されてしまう

私はそれなりにマインドマップを使ってきた。だって、イラストがあったり、カラフルだったりして、何だか楽しそうじゃないですか。

続きを読む


Categories