Blogs

[子育て] 動画撮影・動画編集のスキルがアップしてきた

私は写真と動画の撮影は iPad で行う。デジタル一眼レフカメラも持っているが、扱いにくいのであまり使っていない。

続きを読む

[子育て] 小児皮膚科を変えたい

うちの子どもは肌が荒れやすいようで、生後数ヶ月から現在まで皮膚科によく行く。他にも小児科や歯医者などの病院に連れて行ったが、そこの皮膚科が最も長くうちの子どもを見ている。

続きを読む

[DTP] InDesign 20 周年記念オンラインイベントを観た

私が本格的に使い始めた Adobe アプリケーションは InDesign が最初だ。InDesign というのは書籍等の「ページもの」の製作をするのに使われる Adobe 社のアプリケーションだ。大学院生時代に急に本を作ることを思い立ち、その時から使い始めた。10 年半前のことだ。

続きを読む

[子育て] 育児相談に行ってきた

最近「1歳半健康診断」があった。区の保健センターで実施されるものだ。うちの子はとっくに1歳半を過ぎているが、1歳半健康診断はある程度の期間の子をまとめて行われる。健康診断の日程は市の広報誌に載っているが、保健センターからハガキで個別に知らされる。

続きを読む

[子育て] 映像作品は iPad で見せる

私の家には私の方針でテレビを置いていない。テレビを見るとバカになる。太る。お金がなくなる。要するに消費奴隷にされてしまう。

続きを読む

[ライフハック] 私が集中できる場所

私はフリーランスとして自宅で仕事をしている。それも大抵はコンピューターがあればできる仕事なので、やろうと思えば外でも仕事ができる。

続きを読む

[ライフハック] 病院には症状メモを持って行く

私は特に子どもを病院連れて行くときは録音すると以前ブログに書いた。

続きを読む

[ライフハック] 細切れにしやすいこと、細切れにしにくいこと

私は常に大小のタスクやプロジェクトを抱えている。

続きを読む

「環境を変えても意味がない」論への反論

よく「環境を変えても意味がない。まずは自分が変わらないと」と言う人がいる。

続きを読む

偏見がオリジナリティを生む

岡田斗司夫さんの YouTube チャンネルは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の解説を見て面白かったのをきっかけに見ている。必ずしもすべて見ているわけではなく、タイトルを読んで面白そうと思った放送だけ見ている感じだ。

続きを読む


Categories