Blogs

[子育て] 押し棒付き三輪車を買った

POGNAE の抱っこひもについてこれまで何度か書いた。

続きを読む

[子育て] チューリップハットにワッペンを付けた

チューリップハットを使い始めたと書いた。

続きを読む

もし今サラリーマンだったらしたいこと

もし今サラリーマンだったらしたいことを考えてみた。サラリーマン時代はまだ未婚だったので、未婚だと仮定する。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『パーソナリティ障害』(岡田 尊司)

Location: 228 それは、思い通りにならない他者を、別の意志と感情を持った存在として認められないということである。その人の心に、本来の意味での他者との関係が育っていないため、自分の思い通りになる存在だけを愛し、思い通りにならない存在は、攻撃の対象になってしまうのである。

続きを読む

[読書メモ]『新オバケのQ太郎 (4)』(藤子・F・不二雄)

p51 じつは長いことわからなかったなぞがあったんだ。/サンタクロースはなぜたのまれもしないのに毎年毎年やって来て、/おもちゃをくばって歩くのだろうと。

続きを読む

[読書メモ]『育育児典 〜病気』(毛利 子来、山田 真)

p5 健康と病気のあいだに、はっきりした境界線があるわけではないのです。

続きを読む

[読書メモ]『育育児典 〜暮らし』(毛利 子来、山田 真)

p3 疑問や批判があったら、どんどんお便りをください。そういうことを通じて、この本を、もっと豊かなものにしたいと思います。

続きを読む

[子育て][保育園] Zoom 子育て学講座に参加した【2021 年9月】

先ほど、毎月恒例の保育園主催のオンラインで子育て学講座に参加した。

続きを読む

[読書メモ]『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』(仲 綾子、藤田 大輔)

p18 子どもの遊びを引き出す環境と、子どもが遊びを広げる環境の矛盾もある。クライミングウォールのように環境が子どもの動きや遊びを引き出す物があるが、それらを環境に埋め込み過ぎると、環境が子どもを遊んでくれる状態になり、子どもは遊びを広げにくくなる。

続きを読む

[コミック]『新オバケの Q 太郎』読了

先日、「ドラえもんだけじゃないシール」を集めたことを書いた。

続きを読む


Categories