Blogs

[読書メモ]『保育園の仕事 担当別職務と運営』

p29 縁故採用は、すでに働く職員との関係や指導を考えると、なるべく避けたほうがよいと思います。

続きを読む

[読書メモ]『保育園に通えない子どもたち』(可知悠子)

p14 子育てはたとえ幸せに満ち溢れていても、大変なのがデフォルトです。

続きを読む

[読書メモ]『保育園義務教育化』(古市憲寿)

p9 日本の「お母さん」には基本的人権が認められていないようなのだ。

続きを読む

浅田飴の製品比較

以前浅田飴について書いた。

続きを読む

[子育て] イギリスでも新生児の生活記録をする

私はうちの子が1歳になるまで、食事、ウンチ、おしっこ、睡眠等の記録を続けていた。専用のテンプレートを自作し、1日 A4 1枚に記録。1年間続ける人は少ないだろう。1年間で分厚いチューブファイルがいっぱいになるほどの分量になった。

続きを読む

[読書メモ]『子は親を救うために「心の病」になる』(高橋和巳)

p27 その理由は、人はいつも、より大きな自由を手に入れようとするからだ。

続きを読む

[読書メモ]『保育園は誰のもの』(普光院亜紀)

p6 認可保育園/制度上は「保育所」が正式名称。

続きを読む

[読書メモ]『咳の気になる人が読む本』(加藤治文、福島茂)

p15 咳と痰が多いときに、自己判断で、薬局などで買った咳止め薬を飲む人がいます。しかし、これはよくありません。咳や痰が出るときは、出したほうがいいのです。もし、咳を止めたいのなら、痰をすっきり出すために水分を十分にとり、痰の粘り気を減らす薬で痰を出しやすくしましょう。

続きを読む


Categories