Amazon の商品を PUDO で受け取った

Amazon のセールのせいか、日時を指定した配達が制限されるようになった。年に何度かそういうことがある。

うちは家族がいないときに配達されてほしいので、配達日時が指定できないのは困る。かといって、日時指定の制限が解除されるのを待つと、洗剤などをスーパーに買いに行く必要が生じる。

そこで宅配便ロッカーの PUDO による商品の受け取りを試してみた。PUDO なら自分に都合がいい時間に受け取りに行けばいい。

さっそく Amazon で PUDO 受け取りにしようとしたら、商品によっては PUDO に対応していないものもあるようだ。対応商品を注文した。

商品はクロネコヤマトで PUDO に配達された。配達されると配達完了通知が来るが、受け取り用の認証番号はまた別のメールで届くようになっている。

認証番号が書かれたメールが来たので PUDO が設置されている近所のスーパーに行ってきた。

受け取りは簡単だ。認証番号を入力し、タッチパネルにサインをすると扉が開いて商品が受け取れる。

メールには本人確認書類が必要だと書かれていたが、無人だしやはり不要だった。

商品を受け取ったあとしばらくすると、商品の受け取りがあったことを知らせるメールが届いた。

スーパーまで行く手間があるが、たまには PUDO 受け取りも悪くないと思った。

リアル宅配便日記…毎日こんなことが起こってます!! | ゆきたこーすけ | 4コマまんが | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/45vBb3J

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『ポアロ 小さな灰色の脳細胞』

p4 映画館で観た「ナイル殺人事件」(原作「ナイルに死す」)にビックリ仰天して、アガサ・クリスティーの原作を読みはじめました。

続きを読む

明るい画面でスマートフォンを見る人

ときどきスマートフォンやタブレットを必要以上に明るい画面で見ている人がいる。

続きを読む

[文房具] 野帳カバー、特別仕様の野帳

映画館での鑑賞中のメモに野帳は欠かせない。厚い表紙なのでひざの上でも安定して書きやすく、サイズが小さく静かにページがめくれる。

続きを読む