イギリス留学中に買った DVD

19 年前の学部生時代、大学を1年休学してイギリスに留学していた。

その頃も映画が好きだったので映画館によく行っていたが、DVD もよく買っていた。

それらの DVD は保存していたが、大掃除をする過程で捨てることにした。最後に記念撮影。

実家にまだ少し置いていた気がするので、これらは一部である。

特に “The Bourne Identity” を知ったのはその後の人生で大きな影響を与えた。

それと僕がトム・クルーズが好きになったのは、留学中に出会った中国人の女の子が好きだと言っていたのがきっかけだ。

Amazon.co.jp: ラブ・アクチュアリー [Blu-ray] : ヒュー・グラント, リーアム・ニーソン, エマ・トンプソン, アラン・リックマン, コリン・ファース, リチャード・カーティス, ティム・ビーヴァン, エリック・フェルナー, ダンカン・ケンワーシー, リチャード・カーティス, ヒュー・グラント: DVD
https://amzn.to/3P8iU7y

共有 :

関連するかもしれない記事:

時報の時間をあえてずらす

我が家では Raspberry Pi を IoT ガジェットとして大いに活用している。IP カメラや部屋のライトの自動点灯、時報、キオスク、Twitter bot、Slack bot などのために多くの Raspberry Pi 端末を使っている。

続きを読む

[読書メモ]『エコノミストの昼ごはん』

p91 劇場は、ポップコーンの販売によって多くの金を稼ぐ。ポップコーンの売り上げは一切、制作会社に支払われることがない。/劇場側のインセンティブは、映画料金を下げ、ポップコーンの価格を上げることである。

続きを読む