[子育て] つかまりオムツ替え台

息子は4歳になったが、まだオムツが取れていない。あと一歩。だけどまだ夜はおねしょをしてしまうし、パンツだとお漏らしをしてしまう。保育園や、日中の自宅ではパンツにしているが、夜間はシーツが汚れる可能性があるのでオムツだ。今年の夏には外れせばいいなと思っている。

先日、息子と「イオンモール Nagoya Noritake Garden」に行ってきた。

イオンモール Nagoya Noritake Garden公式ホームページ
https://nagoya-noritake-garden.aeonmall.com/

[子育て] 子どもがいると一人ではできないことができる – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2023/05/09/going-out-with-4-year-old-son-widen-my-comfort-zone/

病院に行ったりするので外出先でお漏らしをすると大変。その日はオムツで出かけた。

オムツの交換はきれいなトイレでしたい。だから駅のトイレとかではなく、ショッピングモールで替えることになる。息子と出かけるとショッピングモールばかりに行ってしまう。

イオンモールのベビールームで驚いた。

もちろん以下のような通常のおむつ替え台があった。

さらに、立ったままオムツが替えられるスペースがあったのだ。

うちの息子はもう横になっておむつを替えるのではなく、立ったまま替えている(ウンチの場合は横になるが)。これまでは通常のオムツ替え台の上に立って替えていた。それが、このイオンモールでは最初から立ったまま替えられるようになっている。ちゃんとつかまるためのポールまで付いている。

たしかに高い台の上に立つよりは安全だったが、部屋の端だったし、奥行きがありすぎて、実際にオムツを替えるのはあまり快適とはいえなかった。それなら今までの台のほうが替えやすい。

イオンが工夫をしていることは認めよう。

Amazon | 【テープ Sサイズ】パンパース オムツ はじめての肌へのいちばん 【Amazon.co.jp限定】 ブルー (4~8kg) 82枚 | パンパース | おむつ
https://amzn.to/3VRrU2C

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『医者が教える食事術』

p7 ビジネスパーソンを悩ませる病気や不調の9割以上は血糖値の問題です。

続きを読む

クロスバイクを売ることにして、防犯登録の抹消手続きをした

私がサラリーマンを辞めてフリーランスになり最初にやったことは、クロスバイクを買ったことだ。初心者でも乗りやすいということで Giant の ESCAPE R 3(2015 年モデル)の赤色にした。価格はクロスバイクとしては安い部類の 53,980 円だった。

続きを読む

2022-09-26 食事記録

06:06 coffee 3 08:07 ハーブティーw/ハチミツ 3 09:30 たらこぱん、食パン 3 12:15 食パン 3 12:45 コーヒー、チーズたらこパン、ミニトマト、ほうれん草、ピザ 3 15:23 アイスクリーム 2 16:33 コーヒー 3 18:00 洋風弁当 2 18:18 アメリカンクッキー 1 19:08 コーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む