[子育て] 子どもがいると一人ではできないことができる

ここ数日息子のへそ周りが赤くなり、治る気配がない。きのうは保育園を急きょ休ませて皮膚科に僕が連れて行った(妻は別の用事があった)。

原因はよく分からずとりあえず薬をもらった。また再度病院へ経過を見せに行く。

皮膚科のあとはいろいろ遊びに出かけた。以前一度一緒に行った猫型配膳ロボットがいるガストに行きたいと言うので、また行った。

あとは名古屋駅周りだ。ジブリのお店でキャラクターと一緒に写真を撮ったりした。息子はジブリ作品はまだ観たことがないが、興味を持ったみたい。猫バスのぬいぐるみを欲しがっていた。

ディズニーストアにも久しぶりに入った。カーズやトイ・ストーリーのおもちゃを欲しがっていた。

アイスクリームを食べる約束をしていたので、タカシマヤの京風の高級カフェで食べた。4歳児にはふさわしくないレベルの高級なお店だったが、なかなか美味しかった。イートインだとテイクアウトの2倍の値段がしたが、たまにはいいお店に連れて行くのもいい(出費が多かったので、妻には内緒である)。

ノリタケの森にも息子と行くのは初めてだ。まだこいのぼりが残っていて見れたのは良かった。横にイオンモールが新しくできたのは知らなかった。きれいなお店で入れたのはよかった。またじっくり散策したい。

最後は名古屋駅の高級ポップコーンをおみやげに買った。

結構お金を使ったが、充実した一日だった。

僕は敏感なタイプなので一人で入りにくいお店は多い。だから連れがいるときは、連れがいるからこそ入れるお店に積極的に行くようにしている。妻と2人で出かけることは最近少なくなった。他にも人と会うことがなくなった。だからこそ、息子は良き相棒である。息子がいるといろいろなお店に入れる。京風高級カフェなんて一人では入れなかった。ジブリのお店でも写真をたくさん撮るのは一人だと虚しい。

息子のおかげで comfort zone を広げる活動ができる。

コンフォートゾーンの作り方 | 苫米地英人 | メンタリング・コーチング | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3HM3SAv

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-04-05 食事記録

05:45 パン、コーヒーw/honey 3 07:38 ゆで卵 3 08:27 コロッケ、御飯 3 08:55 チーズパン 3 19:01 ワカメふりかけ御飯 3 19:37 バナナ、トーストw/オリーブオイル、パイナップルチーズ 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

舌クリーナーを始めた

僕は日に2回、朝起きてすぐと夜寝る直前に歯磨きをしている。さらに、人と会うような外出では外出前にも歯磨きをする。

続きを読む

[映画] “Still Alice”

Still Alice (2014) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt3316960/ あまり楽しそうじゃない映画だから避けていたけど、やっと観てみた。

続きを読む