言葉の省略が嫌い

日本人は言葉の省略が好きだ。

特に4音になると気持ちがいいようにできている。サブスク(サブスクリプション)とかラズパイ(Raspberry Pi)とか年調(年末調整)とか。

僕は省略が嫌いだ。なんだかヤンキー臭いものを感じるから。意識的にせよ無意識的にせよ、連中は省略することをかっこいいと思っているじゃないですか、かっこよくないのに。そのセンスがヤンキーなのだ。

僕はなるべく言葉を省略しないよう心がけている。

省略の詩学 俳句のかたち (中公文庫) | 外山滋比古 | 詩歌 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3YQNrIO

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『絵本翻訳教室へようこそ』

p6 日本語は、主語を省いても、それを誰が言ったかわかるのは、それに続く述語の語尾が変化するからです。

続きを読む

タカノフルーツパーラー JR 名古屋高島屋店

クリスマスは息子のクリスマス会に参加し、その後びっくりドンキーで夕食を食べた。

続きを読む

[映画]『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』

盆は妻と息子が実家に帰っていた。二人が帰ってくる前に普段ならできないことをしたくて、早朝から映画に行ってきた。

続きを読む