[ハラスメント] 定量化できないものを根拠にする

先日、「常識だ」「気が付かないのが悪い」「気遣いができない」と言ってくる人はハラッサーであると書いた。

[ハラスメント]「常識だ」「気が付かないのが悪い」「気遣いができない」 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2023/03/01/if-you-live-a-lively-life-you-can-do-it/

別の言い方をすると、定量化できないものを口実としていることがハラスメントとなっているということだ。要するに基準が明確ではないことを根拠にしている限り、ハラスメントは量産されるというわけだ。

モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない | マリー=フランス イルゴイエンヌ, Hirigoyen,Marie‐France, 優, 高野 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3EWNWdo

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] “The Speed Cubers”

The Speed Cubers | Netflix Official Site https://www.netflix.com/jp-en/title/81092143 ルービックキューブを揃える速さを競う「スピードキュービング」のトッププレイヤー2人を追ったドキュメンタリー。40 分と短め。

続きを読む

[映画] “Fifty Shades Darker”

Fifty Shades Darker (2017) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt4465564/ 前作はどういう終わり方だったか全然覚えていない・・・。

続きを読む

[映画] 『アド・アストラ』(3回目)

1回目、2回目の感想はこちら。 https://dokushonary.kiteretsu.tk/2019/09/25/film-review-ad-astra/ https://dokushonary.kiteretsu.tk/2019/09/30/film-review-ad-astra-2/

続きを読む