細切れ時間対策

子どもができると自分の時間がなくなる。時間についてここ何年か考えてきた。

時間に関してメンタルに悪いのは、細切れ時間化してしまうことだと気付いた。集中したいのに、集中できない。家事や育児と同時進行させているとよく起こる現象だ。

本を書いたりプログラミングをしたりすることは、マルチタスクに向かないプロジェクトである。じっくり時間を作って取り組まなければいけない。時間が細切れ化すると全然進まなくなる。

その対策としては、手順書を作ることだ。どこまでやったかを細かく記録していく。そうすることであとで元の時点からレジュームしやすい。

もちろん一番いいのは最初から細切れ時間にならないようにすることである。

Amazon.co.jp: 時間は存在しない eBook : カルロ・ロヴェッリ, 冨永 星: 本
https://amzn.to/3ZMdHFT

共有 :

関連するかもしれない記事:

息子と京都に日帰り旅行 2025

僕が人生で最も楽しいと感じるのは、息子と遠方に旅行するときだ。ちょっとした外出では日常の範囲内であり、満足できないこともある。でも新幹線で行くレベルの遠方の旅行は非日常を、もっとも愛する人と一緒と楽しめるのが至上の喜びなのだ。それは去年息子と二人で広島や関東を旅行して分かったことだ。

続きを読む

息子を学童保育に預けた

この春にこども園を卒園した息子は、小学生となる。

続きを読む

[文房具] 野帳カバー、特別仕様の野帳

映画館での鑑賞中のメモに野帳は欠かせない。厚い表紙なのでひざの上でも安定して書きやすく、サイズが小さく静かにページがめくれる。

続きを読む