「PCR 検査を過去に受けた回数」

一昨日、恒例の PCR 検査(愛知県の無料検査)に行ってきた。

そこはスタッフの感じが良くて好きなところだったが、いつもとは違う人だった。それでも悪くなかった。

PCR 検査では過去に PCR 検査を受けた回数を聞かれる。あまりに回数が多い人は理由を聞かれるらしい。検査回数が多いことはむしろ良いことなのに、なぜそう検査を受けにくくするんだろう。

何度も受けている僕は事前にこれまで何回受けたかを確認してから検査に行くようにしている。

申請書に「過去に受けた回数」を記入する欄があるが、僕はこれまで9回受けたので「9」と記入すると「10」に修正された。愛知県に提出する際は “今回も含めた回数” を記入するからだそうだ。

それはおかしい。

たしかに愛知県には 10 と報告するんだろう。でも申請書の文面を読んだ人は9と書くのが普通だろう。

大事なのは、相手の視点に立つことである。文面を考えた人はちゃんと相手の視点に立って文面を書いていないのだ。今回の場合、「今回は何回目ですか」とか「過去に受けた回数(今回分を含む)」のように書かなければいけない。

Amazon.co.jp: シンワ測定(Shinwa Sokutei) 数取器 手持型 C イエロー 75089: 産業・研究開発用品
https://amzn.to/3X44GWL

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『役に立たない読書』

p9 ペダントリー(pedantry:学問や知識をひけらかすこと、衒学(げんがく)癖)

続きを読む

[映画] 『崖の上のポニョ』

崖の上のポニョ DVD 10 年前の公開時に映画館で観ている。その時は寝たことだけ覚えており、内容は全く記憶にない。

続きを読む

[ライフハック] 始発駅から乗る、大学・職場の近くに住む

私は昔から人混みが嫌いだった。スピーディーに行動したいので、周りに合わせてノロノロ動いたり、動けない状態になるのが嫌だ。

続きを読む