パーソナルスペースを大事にする

僕はパーソナルスペース、プライベートスペースを大事にする人である。自分だけの空間に他人に土足で入ってきてほしくない。

妻と付き合い始めのころ、机の上のメモを勝手に見られたことがあったが嫌だった。

サラリーマン時代、同僚がやたら僕の家に来ようとする。僕は職場のすぐ近くに住んでいたからだ。でも、僕は頑なに断っていた。「来たら警察呼びます」と言っていた。

僕は自分の部屋はきちんと整理している。ちなみに妻の部屋はグチャグチャだ。僕は厳密にどこに何を置くか決めている。問題は3歳児が勝手に僕の部屋の物の位置を変えてしまうことだ。厳密に場所を決めてるがゆえに、少しでも勝手に移動されるとすぐ分からなくなる。子どもであっても僕の物には触ってほしくない。

僕は他人のやっていることに関心がない。よく、人の携帯電話やカバンの中を覗きたくなる人がいるが、気が知れない。妻の日記には全く興味がない。人のプライベートに立ち入らないようにしてるが、それは自分のスペースに立ち入ってほしくないからでもある。

秘密を持つのは大切なことだ。パートナーに何でもかんでも言わなければいけないと考えるのは間違いだ。パートナーだけでなく会社などに対しても同じことで、何でもかんでも人に言うことが正しいと信じると、自分を大切にすることがおろそかになる。他人に振り回されることになる。

自分を大切にしよう。

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 | ロルフ・ドベリ, 安原 実津 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3Hzg6x5

共有 :

関連するかもしれない記事:

所沢航空発祥記念館の大型映像館に行ってきた

最近は映画は 3D だけじゃなく、4D やらいろいろ出てきた。私的にはそういう映画館がアトラクション化することは邪道だと思っている。内容さえ面白ければ、そういう小細工などなくても十分エキサイティングだ。それが映画だ。

続きを読む

[TV ドラマ] Mission Impossible S03E21

爽やかに立ち去るところがかっこいい。

続きを読む

[子育て] 自粛中の保育園が工夫していること

保育園は家から徒歩5分の場所なので、散歩中の園児と会うことがある。ワイフが昨日散歩中の園児に遭遇して、今は4人程度しかおらず、通常よりずいぶん人数が減っているみたい。うちの1歳の息子も現在はコロナ対策で保育園を休んでいる。

続きを読む