[映画] “Jurassic Park”

最新作を観たので過去作の復習をしたくなった。1993 年の “Jurassic Park” を観た。

参考:
[映画]『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2022/08/08/film-review-jurassic-world-dominion/

僕がまだ小学生の頃公開された映画だ。

7年ぶりの再鑑賞でまったく内容を覚えていない。

子ども嫌いのおじさんと子どものやり取りがベタだけど楽しい。化石の爪を捨てることで子どもへの敵対心を捨てている表現がうまい。

“She’s available, right?”(あの子、彼氏いないよね?)は面白い表現。前から知っていた表現だが実際に使われているのを初めて見た。

子どもがいいなー。迫真の縁起だ。”It’s the UNIX system. I know this!” が楽しい。

ドキドキした。やはりシリーズ1作目は面白い。

評価:5/5

Amazon.co.jp: ジュラシック・パーク(字幕版)を観る | Prime Video
https://amzn.to/3Cxxks1

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-12-14 食事記録

06:11 herbal tea 3 07:39 チキンナゲット 2 08:17 卵かけツナ御飯 3 09:26 デニッシュチーズトースト、パイナップル 3 12:22 りんご、コーヒー 3 14:18 ぶどう 3 15:19 チーズ御飯 3 18:15 魚肉ボール 2 19:22 デニッシュパン 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

語学をやってよかったと思うとき

息子の子ども園の友だちに、名前に「たく」を含む子がいる。その子とその家族は以前スウェーデンに住んでいたらしい。

続きを読む

目覚まし時計を使わない

私が近年モットーとしていることは HAVE TO(〜しなければいけない)で物事をしないことである。1秒でも嫌だとおもったらしない。これは特に結婚し子どもができたりすると結構難しい。でも、なんとか折り合いをつけたり、あるいは一見無理だとおもわれることだからこそ、逆にクリエイティブな解決方法が生まれたりする。

続きを読む