YouTube プレイリストの活用

YouTube を視聴することが生活の一部になっている。

僕は Mac で再生し、それを Splashtop を使って iPad に転送することで、家事をしながら視聴できるようにしている。Mac の Chrome で再生することで YouTube の邪魔くさい広告も表示されない(広告ブロッカーを使う)。

[Mac][iPad] Splashtop で YouTube 鑑賞 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2021/11/16/splashtop/

僕はブラブラ適当にブラウジングして YouTube を観るよりは、特定のお気に入りのチャンネルを観る。お気に入りのチャンネルをもらさず鑑賞するには、RSS リーダーを使って新着動画があれば通知されるようにしている。さらに僕が使う Tiny TIny RSS という RSS リーダーでは、インラインで動画を再生できる。いちいち別タブを開かずに再生できるのがいい。

Tiny Tiny RSS で YouTube 鑑賞 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2021/08/01/watching-youtube-in-tinytinyrss/

一部 RSS リーダーに登録できないチャンネルがあるが(理由はよく分からない)、それはチャンネル登録をすることで、Chrome が新着動画の通知を出してくれる。

たしかに RSS リーダーを使った動画の鑑賞は楽だ。しかし、動画を一つ一つクリックして(何度かクリックが必要)観ていくので、皿洗い中などの手が離せないときは動画の切り替えができない。いちいちゴム手袋を外して iPad を操作すると家事が遅くなる。

そこで YouTube のプレイリストを使えばいいと気付いた。プレイリストの Watch Later にどんどん登録していけば順々に再生ができる。これで視聴が一気にはかどるようになった。

さらに僕は以下の Improve YouTube! という Chrome の拡張機能を使うことで、自動的に2倍速再生になるようにしている。

‘Improve YouTube!’ (Video & YouTube Tools) – Chrome Web Store
https://chrome.google.com/webstore/detail/improve-youtube-video-you/bnomihfieiccainjcjblhegjgglakjdd

新版YouTube大富豪7つの教え | 菅谷 信一 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3yS2I2o

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-08-10 食事記録

05:35 coffee 3 07:05 ゆで卵、ソーセージ 3 08:23 卵かけごまご飯 3 08:43 板チョコ3/5 2 10:39 板チョコ 2/5 2 11:49 チーズトースト、マスカット、スイカ 3 13:47 バタートースト 4 14:54 コーヒー 3 18:27 マグロ焼き、トマト豆スープ、鶏肉御飯 5 19:24 鶏肉御飯 4 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

勉強をする人から刺激を受ける

最近、偶然以下のブログを見つけた。

続きを読む

[映画] Stepmom

Stepmom (1998) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt0120686/ 指輪のシーンで思い出した。この映画はイギリス留学中に観ている。友だちに DVD を貸してもらって観たんだと思う。

続きを読む