「フリ」に騙されてはいけない

女性のことはよく分からないが、特に冬場はトイレで手を洗わない男がいる。お店のトイレなどで時々遭遇する。

潔癖症の僕としてはあり得ないことだ。

サラリーマン時代の同僚にいつも口先だけの人がいたが、その人は指先だけ手を洗っていた。そのやっている “フリ” をすること自体が彼のコミュニケーションスタイルそのものだと思った。

僕は最新ニュースはあまり追わないので詳しいことは知らないが、今は関東で電力不足で節電をしているんだろうか。

こういうときまともな人はこういうことを言う。東日本と西日本で電力の周波数を分けているせいで、電力不足の際にお互いが融通を効かせることができなくなっている。だから周波数を統一せよ、と。まったくその通りだと思う。

でも、政府はそういうことはしないんだろう。電力不足こそが、「だからこそ、原発が必要なんです」という論理に持っていくチャンスだからだ。だから電力不足で困っている “フリ” をしている。

参考:
苫米地英人ブロマガ用生放送 第168回“なまべちでGO!!” – 2022/03/25(金) 21:30開始 – ニコニコ生放送
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335992133

北方領土問題に関しても、ロシア側は返すつもりはないし、日本も返ってくるとは思っていない。でも、日本政府は国民向けのジェスチャーとして、北方領土問題を交渉している “フリ” をしている。

参考:
2022.3.25 ウガ金 SNSスマホ時代の情報戦・ウクライナ戦争を読み解くメディアリテラシー – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WmruYzb1lK4

これらの例で分かるだろう。我々の周りは「フリ」で溢れている。やっているフリをし、言葉で誤魔化そうとしている。

表面的な言葉や行動の裏にある物事の本質を見抜けるようにしたい。

Amazon.co.jp: 【医薬部外品】キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ シトラスフルーティの香り 詰替え用 800ミリリットル (x 2) : ビューティー
https://amzn.to/3JV6ivO

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『がんばっていきまっしょい』(2回目)

また観たくなって2回目に行ってきた。

続きを読む

[読書メモ]『ローカル線ひとり旅』

pp26-27 イギリスなど、「趣味」の発達した国では、中学生くらいになっても趣味の見つからない子供がいると、親戚中が親身になって心配するという。なのでイギリスでは、「汽車旅を研究している」というと、真剣にそれは「偉い」ということになる。日本では、せいぜい「いいねえ」とか、二言目には「マニア」という言葉で片付けられそうである。

続きを読む

[育児] アイロン不要の服を着る

私は見出しなりにはそれなりに気を使うようにしてきた。だから服には結構投資してきた。結局オシャレは多くの無駄を通じて磨かれる。いろいろ買ったり、一回で着なくなるような服もあったりしながら、洗練させていく必要がある。

続きを読む