「僕」を使うことにした

僕はこのブログではずっと自分のことを「私」と書いてきた。

これは就職してから自分のことを「私」と呼ぶようにしていたからだ。最初は、ブログは「僕」、職場は「私」にしていたが、職場でも「僕」と言ってしまうことがあったので、「私」に統一した。

とりあえず「私」と言って困ることはない。「僕」と言うことが不適切なシーンがあるだけだ。そう考えて、退職後も「私」を続け現在に至っている。

ここで「僕」に戻すことにした。

現在の生活では「私」でなければならないシーンは少ないからだ。

でも本当の理由は、「私」に<言わされている>感があることだ。主体的に「私」がいいとは積極的に思っていない。

そういうわけで「僕」を使うことにした。

ただ、実際に「僕」を始めると、久しぶりすぎて少し違和感があるし、「私」を使ってしまうことも多い。

その違和感も含めて、アティテュードを変えるためにもどんどん「僕」を使っていこう。

Amazon.co.jp: 一人称で語る権利 (平凡社ライブラリー0254) eBook : 長田 弘: 本
https://amzn.to/3fChBLJ

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] YouTube Kids が不適切動画を勧めてくる

子どもに YouTube Kids を見せるときに気を付けていることは、少しでも子どもの教育に悪いと思ったチャンネルはどんどんブロックすることだ。ただギャーギャー騒いでいるだけの動画だとか、物を壊す系の動画とか、ヤンキー系の動画とかをどんどんブロックする。

続きを読む

私の現在のルービックキューブ事情

何度となくマイブームが起きているルービックキューブ。しばらく練習をしていなかったのに、ここ1ヶ月ほどでまた再熱している。

続きを読む

[読書メモ]『胎児は知っている母親のこころ』

p8 私が自分の子どもを育てていたころは、こうした疑問には直感で答えるしかなかった。しかし、現代の親たちは、頼れる地図にしたがえばいい。

続きを読む