[文章術]「〜だけど」で終わる文章

私は文章を書くことをずっと続けている。特に文体で影響を受けたのは、20 歳前後でよく読んでいた林望さんや立花隆さんだ。

私の文章には癖のようなものがある。なかにはあまり良くないなと思っていながら続けているものがあり、その一つが「〜だけど」で終わる文章だ。

「〜だけど」で終わるとそれまで言ったことの説得力がなくなるので後味が悪い。こうでもない、ああでもない、と考える過程を書くこともよくあるので仕方のないことでもあるんだけど(←これだ)。

多用は避けるようにしたい。

リンボウ先生の文章術教室(小学館文庫) | 林望 | 本・図書館 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/34CXcUr

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『胎児は知っている母親のこころ』

p8 私が自分の子どもを育てていたころは、こうした疑問には直感で答えるしかなかった。しかし、現代の親たちは、頼れる地図にしたがえばいい。

続きを読む

[子育て] YouTube 視聴時間記録

最近保育園から「子どもをメディアに触れさせる時間を減らすように」というパンフレットをよく配布される。つまり長時間のテレビ、最近だとスマートフォンやタブレットの動画視聴は控えるように、ということだ。

続きを読む

[読書メモ]『予告殺人』

p26 なにも大きい家だからって、小さい家よりも掃除が大変っていうことはありませんわ。モップや何かでやれば、小さい部屋のように、何かにぶつかって困るということもないからすぐにひと掃除できてしまいます。

続きを読む