[ライフハック] 1日1冒険

メンタリスト Daigo さんの YouTube を観ていて、「1日1リスク」をするといいと言っていた。

【新年ナマ放送】1月から始めると人生変わることTOP5 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kZUKJmUEVT8

毎日いつもと違うこと、ちょっと勇気がいることをしてみるのはいい習慣になる。

これはコーチング関係の動画でも似たようなことを言っていて、毎日行動ベースのミニゴールを設定するのがいいらしい。

第1回 超初心者向け コーチング習得講座【ホメオスタシス、コンフォートゾーン、ゴール】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mp-tV8Yfrs8

コンフォートゾーンをずらしてゴールに近づくためにも、私も今年は実践することにした。

毎日、ちょっと勇気がいること、いつもと違うことを実践していく。たとえどんな小さなことでも。できればゴールに繋がることがいいが、ゴールと関係なくてもいい。コンフォートゾーンを広げることが目的だ。

Bullet Journal の Habit Tracker にも項目を追加し、進捗具合を記録していこう。

ただ「1日1リスク」という言い方はあまり好きじゃない。「1日1冒険」というのはどうだろう。英語では Daily Adventure と名付けよう。

ワクワクしてきた。

コンフォートゾーンの作り方 | 苫米地英人 | メンタリング・コーチング | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3eXjTo9

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-11-25 食事記録

06:17 coffee 3 07:26 卵焼き、ソーセージ、牡蠣クリームコロッケ 4 08:20 牡蠣クリームコロッケ、ぶどう 2 10:14 マクドナルド 2 13:10 卵かけサケ御飯 3 15:59 ブランパン、コーヒー 3 18:19 鳥唐揚げ、うずらのフライ 2 19:13 ぶどう、キュウイ 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[レビュー][コミック]『パーマン』

藤子・F・不二雄作品をどんどん読んでいる。『パーマン』を読み終えた。

続きを読む

2022-09-02 食事記録

05:50 coffee 3 07:25 フルーツグランパン 3 11:45 ロッテリア 2 14:24 ドーナツ 2 15:47 グラノーラ、なし、コーヒー 1 18:34 ぶどう、コーヒー 3 19:55 アイスコーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む