ダイソーの奥さん

我が家の近くにダイソーがあり、ときどき利用している。4年前の引っ越しは近場同士での引っ越しだったので、結局現在もそのダイソーが家から一番近いダイソーであることに変わりはない。引っ越し後はやや離れたので、かつてほどは通わなくなったが。

そのダイソーのレジで5年ぐらい前からずっと同じ店員さんがいる。おそらく 40 代前半ぐらいの女性なんだけど、なかなか素敵な人なのだ。指輪をしているので結婚しているはず(あくまでたまたま指輪が目に入っただけですよ)。素敵な奥さんといった感じ。

帰り際には「お気をつけてお帰りください」といつも言ってくれるし、お釣りの受け渡しでは今時珍しいハンドタッチをしてくる(最近は電子マネー支払いでなくなったけど)。

「領収書にしますか?」をデフォルトで聞かれるが、これに関しては親切のつもりが混乱を招く。領収書が必要な人は少数派なので、いちいち「普通のレシートで」と言わなければいけないし(おねえさんと会話できるならメリットかな)、間違って「はい」と言ってしまうことがよくある。でもそういうオッチョコチョイなところがかわいい(美人には甘い)。

今度話しかけてみようか。COVID 対策でますます人と話す機会が少なくなっているし。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』( 21 回目)

21 回目を観てきた。以下のページを見て分かるとおり、いよいよ明日以降は愛知県内の上映がほぼなくなるので、最後の最後に、行きやすい場所と時間のイオンシネマ長久手へ。

続きを読む

[読書メモ]『皇室に学ぶプリンセスマナー』

p53 本当に子どもの幸せを願う親なら、その子が大人になったときのことを考えます。

続きを読む

[読書メモ]『フィンランドの教育力』

p30 学校の授業料は大学院まですべて無料で、通学に必要な交通費や、下宿した場合の住宅補助費も支給される。高校まではカフェテリアでのランチも無料で、基礎学校ではこのほかに教科書、ノート、文房具なども支給される。

続きを読む