[読書メモ]『世界一やさしい フリーランスの教科書』

p39
失敗を恐れずどんどん新しいビジネスに挑戦したい人にこそ、フリーランスの働き方はメリットが大きいといえます。

p60
いつの時代も本当に強いのは、そのトレンドを追ってバンドや YouTube 投稿をする人ではなく、トレンドに関係なく純粋に自分の得意分野として音楽や動画撮影をし続けてきた人たちなのです。

p107
SNSでのマーケティングでもうひとつ大事なのが、「時間帯」です。たとえ同じSNSでも、時間帯によってユーザー層が違うことがよくあります。

p108
既存マーケットはレッドオーシャン化していることが多い反面、自分でマーケットを作れば、少なくとも当面はブルーオーシャンだからです。

p109
自分の専門性を自分ならではのフィールド(趣味や地域、時には宗教も)と掛け合わせることで、新しい自分だけのマーケットを創出することができます。

p111
私にしかできない仕事やコンテンツを生み出すことができ、それが差別化のための強力な武器になるのです。

p155
私はフリーランス4年目あたりから、クライアントに「打ち合わせをしたい」と呼び出されたら、「まずは案件の概要と資料をまとめてメールで送ってください。それを拝見したうえで、打ち合わせが必要かどうか判断させていただけませんか」と提案するようにしていました。その結果、8〜9割方は対面の打ち合わせをすることなく案件が進行しました。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] Bad Boys II

最新作を観る前に過去作の復習。

続きを読む

2023-07-24 食事記録

05:19 ヨーグルトw/ハチミツ、コーヒーw/ハチミツ 3 08:00 プリン 2 08:35 グラノーラw/ハチミツ 1 10:35 チキンナゲット 2 11:15 マクドナルドデリバリー 1 13:55 ぶどう、コーヒーw/ハチミツ 3 15:33 グミ、コアラのマーチ、ポテトチップス 1 17:11 ゼリー、コーヒーw/ハチミツ 2 18:04 照り焼きチキン、御飯 4 18:32 ゼリー 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[映画]『恋するプリテンダー』

久しぶりの映画館。今年は語学に集中するため、映画館行きは控えめにするつもり。

続きを読む