Tiny Tiny RSS で YouTube 鑑賞

YouTube の広告を表示させないように、Jump Desktop を使って iPad から Mac の YouTube 再生を行う方法について書いた。

[iPad] Jump Desktop で YouTube 鑑賞 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2021/07/15/watching-youtube-with-jump-desktop/

お気に入りの YouTube チャンネルは、最新動画の RSS を取得し、RSS リーダーで見るべき動画を決めている。お気に入りのチャンネルだとしても、すべての動画を見るわけではないし、YouTube の公式サイト上の登録チャンネル一覧ページは見にくいので、そこから動画を選ぶのは難しい。なので、一端 RSS リーダーを介している。

YouTube チャンネルの RSS は以下のサイトに従えば Feed URL を取得できるので、それを RSS リーダーに登録ればいい。

YouTubeのチャンネルの新着動画を RSS で追いかける – Qiita
https://qiita.com/okayurisotto/items/3e53a7e737f8db3e960c

RSS リーダーは Tiny Tiny RSS という、自分で立てる RSS リーダーを使っている。私はレンタルサーバーに立てている。WordPress を立てたことがあるような人なら簡単にできるはずだ。

Tiny Tiny RSS
https://tt-rss.org/

Tiny Tiny RSS の何がいいかというと、正規表現によって Feed を絞り込んで表示させることができることだ。特定キーワードをタイトルや動画説明文に (含む|含まない) 動画だけを RSS リーダーの一覧に表示させたりできる。

そして Tiny Tiny RSS のさらに便利な機能に気付いた。

「ハンバーガーアイコン>Preferences>Preferences>Plugins>User plugins>af_youtube_embed」にチェックを入れておくと、インラインで YouTube 動画を再生できるようになる。これでいちいちリンクをクリックして YouTube のサイトを開かなくていいのだ。

これでさらに快適に YouTube 鑑賞ができそうだ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[新幹線] スマート EX で予約したきっぷを発行する

先日広島に帰省した。 新幹線はスマート EX を利用すると、オンラインでピンポイント座席指定ができ、当日は改札を交通系 IC カードで出入りできる。スマート EX でクレジットカード情報を登録するので、それに紐付けられた Suica で改札を出入りでき、支払いが完了するわけだ。

続きを読む

2022-08-05 食事記録

05:30 coffee 3 06:50 かりんとう 1 08:14 ハムの卵とじ 4 10:45 手作り弁当 3 14:05 ベーカリーパン 2 14:30 アンダーギー 2 17:03 板チョコ、バナナ、コーヒー 1 18:00 焼き飯 4 17:03 アイスクリーム 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

ポモドーロ・テクニックで使える腕時計

私は集中して作業をしたい時にポモドーロ・テクニックを利用することがある。ポモドーロ・テクニックは「25 分のタスク実行&5分休憩」を繰り返すだけなんだけど、驚くほど集中力が長続きする。本当に何時間でも作業ができてしまうのだ。私は読書などで利用することが多い。

続きを読む