[英語] We’re being rude.

ドラマ『ER』の第 11 シーズン 21 話で、ジョンがガールフレンドを訪ねてフランスに行くシーンがあった。

そこでフランス語が分からないジョンに前でフランス語だけで話をしていた。そのフランス人の一人がジョンが放置されていることに気付き、あら失礼と次の言葉を言った。

“We’re being rude.”

つまり、「私たちは失礼なことをしていますね」ということだ。その後みんな英語で会話を始めた。

外国人と付き合うことが少ない日本の生活ではあまりない状況だろうけど、こういう気遣いは大事だ。

私がイギリスに1年留学していた時、大学内の語学研修のようなものを受けていた。授業中のグループワークで私の前で中国人同士が中国語で話していた。それに気付いた先生が咳払いをして注意していたが中国人たちは分かっていなかったようだ。

もし自分が同じ状況になったら、相手のことを気遣えるようになりたい。

共有 :

関連するかもしれない記事:

自宅のスマートホーム化(3)

次は玄関の外の照明だ。これまでは夕方になると点灯、朝になると消灯を僕が毎日やっていた。これを自動化させたい。調べたところ「+Style」というシリーズのスマート電球を使えば、日の出・日の入りで電球の点灯・消灯を自動化できるようだ。

続きを読む

パンデミック時代の潔癖のメリット

僕は潔癖症である。 通常潔癖であることは悪いことだと考えられているが、僕はそれを受け入れ活かすことが大事だと思っている。潔癖に限らず、どんなに一般的評価が悪くても、あらゆる<人の性質>は活かせるものだからだ。

続きを読む

[TV ドラマ] Mission Impossible S01E20

ナチス系の話が多い。 おじいさんに変装していても、肌が綺麗だからバレないかな。

続きを読む