iPad から Twitter アプリを削除した

『時間術大全』を読んだ。

そこで、スマートフォンから SNS アプリケーションのような時間を奪うものは削除するか、毎回ログアウトせよと書かれていた。

実践することにした。

私は iPhone は電子マネーとして以外は基本的に使わない。メインの端末は iPad なので、そこから Twitter、Pinterest、eBay などは削除した。iPad でやらなくても Mac でやればいい。

万が一どうしても iPad で使いたい状況になったら、その都度再インストールする。そんなことは簡単にできる。

iPad には Tweetbot という Twitter クライアントをインストールしていた。削除の際にログアウトをしようと思ったが、その方法が分からなかった。以下のサイトで分かった。

「Tweetbot」からログアウト(Tweetbotに登録しているアカウントをアプリのみから削除)する方法 ≫ 使い方・方法まとめサイト – usedoor
https://usedoor.jp/howto/web/apps/ios-tweetbot-logout-account-sakujo/

Mac でも Tweetbot をメインの Twitter クライアントとしているが、Chrome ブラウザでも見る。トレンド等のごちゃごちゃしたものを非表示するのには uBlock Origin という拡張機能を使っている。

uBlock Origin – Chrome Web Store
https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm

SNS 等の時間を奪うようなアプリケーションを iPad から削除してしばらく経つが、心が穏やかになっている気がする。Twitter のタイムラインを見たり、どうでもいいツイートをする代わりに、電子書籍を読んだりしている。

参考:
Tweetbot for iOS
https://tapbots.com/tweetbot/

Tweetbot for Mac
https://tapbots.com/tweetbot/mac/

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(8回目)

近場の映画館での上映があと1週間で終わる。8回目の鑑賞に行ってきた。

続きを読む

[映画]『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』(4回目)

4回目を観た。 AI 自体が人類の敵なのではなく、AI を利用して世界支配をしようとする連中がいることが問題ということだね。

続きを読む

電話をさせたがる人たち

私は電話はすべて留守番電話にし、必要なものだけ折り返し連絡をすると書いた。

続きを読む