ワイヤレス充電、やめました

以前 eBay で AirPods Pro 用のワイヤレス充電器を買ったことを書いた。

[レビュー][eBay]Qi ワイヤレス充電器を買ってみた – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2020/11/03/qi-wireless-charger/

それからしばらく使っていたけど、ケーブル充電に戻した。

たしかにワイヤレス充電はただ充電器に乗せるだけだから楽なように思える。でも買った安物の充電器だったせいか充電ができる位置がシビアすぎる。充電器に AirPods Pro を乗せてもすぐに開始しない。いろいろ充電器の上で回したりして動かし、やっと充電が始まる。それがストレスになっていた、

しかも充電が始まったと思っても、あとで確認するとエラーランプが点灯して充電が停止していることがある。そうなるとまた位置調整だ。場合によってはエラーが直らず、一旦充電器の電源を挿し直す必要があったりする。

もうだめです。

新しくワイヤレス充電器を買ってもいいけど、ちゃんと動くかどうか分からない。お金も掛かる。それなら今あるケーブルで有線充電をすればいい。

AirPods の有線充電はいつも Mac に接続して USB 給電をしていたが、コンセントで使える充電器ならキッチンでも充電できる。私は AirPods Pro は皿洗いをしている時に使うのでキッチンに AirPods Pro を置いているからだ。

ということで有線での充電にすることで確実に、そして気のせいか高速に充電できるようになった。

ただ、ワイヤレス充電だろうと有線充電だろうと AirPods Pro は充電完了したかどうかが簡単には分からないのがイマイチだなあ。まあ気にしなくてもいいことだけど。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『少子化対策が日本をダメにする』

p4 少子化対策について、常に「量」で論じられていることに危惧を覚える。

続きを読む

[読書][Audible] Learn British English: Word Power 101

Audible の聴き放題対象から適当に選んだ本。

続きを読む

時間がなくても語学はできる

以前英語の音読で英英辞典を使っていると書いた。

続きを読む