「面倒くさい」が嫌い

私は「面倒くさい」と言う言葉が嫌いだ。

エネルギーを奪う言葉だからだ。

例えば映画に誘って「面倒くさい」と返されたとする。すごく嫌な断り方だ。

「面倒くさい」ではなく「手間が掛かる」と言おう。

手間が掛かることは悪いこととは限らない。手間が掛かってもやる価値があることはある。そしてやる価値があることなら、その手間を軽減しようと工夫するモチベーションが生まれる。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-02-27 食事記録

05:47 コーヒー 3 07:25 チュロス 2 08:07 お好み焼き 3 08:56 チーズサケ御飯 3 13:00 コーヒー 3 15:48 コーヒー 3 16:57 チョコレート、ビスケット 2 18:14 マグロ唐揚げ 3 18:22 チーズフォカッチャ 3 19:20 黒棒 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『リチューニング英語習得法』

p111 人間の脳は、自分が必要としないことを学ぶのがうまくなく、あるいは必要のないことは身につかないようになっているからだ。

続きを読む

ルービックキューブのいいところ

ルービックキューブの魅力の一つは、草の根的にアルゴリズムやトリックが開発されているところ。

続きを読む