[読書術] 軽い本から読む

読書量が減っている期間が続いたが、最近また復活した。朝一および寝る前に合わせて1時間程度、読書時間を確保するようにしたからだ。

私は朝一と寝る直前が読書時間を毎日確保しやすいし、ワイフと子どもが寝ていて集中できる。もっともはかどる時間帯だ。

この調子でどんどん読書を進めていきたいんだけど、そのためのコツを見つけた。

それは軽い、読みやすい本から読むことだ。

すいすい本を読めるとペースが乗ってくる。

それとおそらく、読書とはすいすいできるものだということを脳に教え込んでいることにもなるはずだ。軽い本ですいすい読むのが普通になれば、難しい本でもすいすい読めるようになると思う。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『勉強法 教養講座「情報分析とは何か」』

p9 高校の先生には『就職はどうするの』などと言われたのですが、『大学は就職予備校ではないから、好きなことを学ぶべきだ』という、父の言葉に後押しされて神学部に来ました[。]

続きを読む

[読書メモ]『<恋愛結婚>は何をもたらしたか』

p61 現在ではもう不倫は[…]ある種の恋愛パターンとして社会的に認知され定着したようにさえみえる。会社の同僚から「わたし、不倫してるの」と聞かされても、驚く人は少なくなったのではないか。「会社なんて、みんな不倫相手を探しに行っているようなもんだ」なんて言う人さえいる。会社というのはそんなになんだか凄いところなのか、一度ぐらい潜り込んでみたいものだと、会社勤めをしたことのないぼくは勝手に想像するしかないのだが、こうした事例は一夫一婦制を揺るがすものでも何でもない。

続きを読む

[映画][ IMAX リバイバル上映]『インセプション』

ユナイテッド・シネマで過去の IMAX 作品が再上映される「IMAX 総選挙」という企画が現在行われている。そこで数週間前に『インターステラー』および『ラ・ラ・ランド』を観てきたことについて書いた。

続きを読む