増加するルービックキューブの管理方法

私は収集癖がある。ルービックキューブがマイブームである現在は、あれこれ試したくなって当然キューブの数が増えていく。

特徴のないキューブの場合、どれがどこでいつ買ったのか、どのブランドのものかが分からなくなる。こういうのはきちんと管理したい。

最初はピースのの内側(キューブを回した時にかすかに出てくる内側部分)にマジックでシリアル番号を書いていた。シリアル番号に対応するキューブの詳細情報を個人 wiki にまとめているので、いつでもキューブの情報を確認できるわけだ。

でもマジックで書いた文字はよく回すキューブだと消えてしまうと気付いた。シリアル番号が分からなくなると意味がない。

そこで、ラベルライターで作ったラベルを貼ることにした。多少見た目が悪くなるが、白面の中央のピースにシリアル番号を印刷したラベルを貼った。これなら剥がれることはないだろう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2021 年買って良かったものランキング

年末ということで、今年買って良かったものランキングを発表しよう。

続きを読む

[映画]『ファーストキス 1ST KISS』(3回目)

近場の映画館で都合のいい上映時間の上映が終わりそうなので、最後にもう一回観ておくことにした。映画は公開されてしばらくすると夜の上映になる。子育てをしている僕は夜は外出できないので。

続きを読む

[読書メモ]『日本人だけが知らないアメリカの「世界支配」の終わり』

p47 それは頑固という以外に理由は見当たらない。

続きを読む