ルービックキューブで背面を揃える

ルービックキューブで Roux Method を始めたと書いた。

私の現在のルービックキューブ事情 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2020/08/19/my-rubiks-cube-2020/

CFOP メソッドと Roux Method を比較して分かるのが、キューブの配色を意識する機会が増えたことだ。白の反対は黄色、赤の反対はオレンジ、青の反対は緑、のような感じだ。

そしてこれは CFOP メソッドを使って揃える時にも活かせると気付いた。

例えば、クロスを揃える際に配色を意識すると、手前からは見えないキューブの背面にピースを持っていくことも可能となる。これによってキューブ全体を回転させる回数を減らすことができ、より早く解けるようになるわけだ。

大学でドイツ語を学んで英語がさらに分かるようになった時の感覚に似ている。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-03-28 食事記録

10:29 抹茶ラテ 2 11:16 McDonald’s 2 12:12 ベーカリーパン 2 15:22 コーヒー 3 17:58 りんご 3 19:03 トマトスープ、魚のフライ、フライドポテト、御飯 3 19:40 トマトスープ 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[iPad] キーボードの位置が中央に寄る問題

最近急に iPad のキーボードが中央あたりに表示されることが起きた。特定アプリではなく、すべてのアプリでの文字入力の際に発生する。

続きを読む

[子育て] 名古屋市科学館の「PIXAR のひみつ展」に行ってきた

ワイフが休日出勤となり1歳児を1日一人で世話することになった。名古屋市の広報誌で見つけた、名古屋市科学館でやっている「PIXAR のひみつ展」に行くことにした。

続きを読む