セリアの数取器を分解する

前回ダイソーの数取器を分解したことを書いた。

ダイソーの数取器を分解する – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2020/10/25/reverse-engineering-daiso-counter/

ダイソーの数取器の分解は失敗したので、セリアの数取器を買ってきた。

もちろんクリックするとカチッと鳴った。

ダイソー版との違いはクリック部分が金属でできていることだ。それと、パーツがネジで留められている。これならドライバーで簡単に分解できる。

分解は簡単にできたものの、じっくり眺めても音が鳴る仕組みを解明することができず。

さらに分解を進めたらパーツが飛んでバラバラになった。ダイソーのときと同じで復元不可能になった・・・。

やはりこういう機械式の数取器は複雑なので改造が難しいようだ。デジタル式を探してみようか。

参考:
100均で売っている数取器カウンター商品一覧。ダイソーとセリア、キャンドゥで100円
https://iemonocatalog.com/tally-counter-itemlist/

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] YouTube 視聴時間記録

最近保育園から「子どもをメディアに触れさせる時間を減らすように」というパンフレットをよく配布される。つまり長時間のテレビ、最近だとスマートフォンやタブレットの動画視聴は控えるように、ということだ。

続きを読む

[海外ドラマ] The Split S02E03

人間関係が複雑すぎて混乱してきた。

続きを読む

アメリカの Apple Store Online は分割払いができない

最近 iPhone の買い替えを検討した(実際は買い替えなかった)。

続きを読む