ダイソーの数取器を分解する

数取器(計数器)を探している。私がほしいのはカウントするたびにカチッと “鳴らない” タイプの数取器だ。しかし、大抵の数取器はカチッと鳴るようにできている。

そこでひらめいたのが、音が鳴る数取器を買ってきて、分解して音を鳴らないように改造することである。以前はストップウォッチで、分解することで音が鳴らないようにしたこともあった。

読書でのストップウォッチの活用 – 読書ナリ
https://dokushonary.kiteretsu.tk/2018/11/23/time-yourself-while-you-are-reading/

さて、まずはダイソーで数取器を買ってきた。

もちろんクリックするとカチッと鳴る。

分解は苦労した・・・。ネジ穴などがなく、隙間をマイナスドライバー等でこじ開けて、グッと広げた。外側のパーツは接着剤でくっつけられているようで、広げて開けるのが大変だった。

ただ、開けた後パーツがバラバラになり、復元が不可能になった。音を鳴らなくするどころではない。

今回は失敗ということにした。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『できる人の勉強法』

p1 勉強をしている、勉強ができる、というのは、ものすごくカッコいいことです。クールなことです。このことを私ははっきり断言したい。

続きを読む

2022-10-10 食事記録

07:32 チーズトースト 3 08:13 カボチャ 3 09:04 グラノーラ 1 11:00 焼肉 2 13:00 ドーナツ 2 15:45 ポップコーン 2 18:04 ご飯 2 19:14 ポップコーン 2 19:37 コーヒー 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

英会話の練習のため外国人に話し掛ける

しばらく語学をやっていない。「やりたいやりたい」と思ってずっと過ごしている。

続きを読む