[コーチング] 他者の視点を持つ

以下の動画で、エフィカシーが高い人は威張ったり、自慢したりしないと言われている。

【音声】コーチング 真にエフィカシーの高い人は◯◯を決してしない – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0WlIdYFxHHQ

これは、コーチングどうこうとは関係ないことだと思う。

つまり、コーチングで「エフィカシーを高く持て」と言われたからといって、何も考えずに威張ったり自慢するのは、単に他者の視点を持てていないだけだ。他人から見てどう思われるかを考えられるかまで想像する必要がある。

以前テレビでスポーツ選手が「私はすごいんです」「私は最高です」などと言って浮いていた人がいたが、逆に「私は頭が悪いです」と言っているのと同じだ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[TV ドラマ] Mission Impossible S01E02

オープニング曲のところで先にシーンを見せてしまうのは映画と同じ。

続きを読む

[映画] Coco Before Chanel

Coco Before Chanel (2009) - IMDb https://www.imdb.com/title/tt1035736/ 英語字幕で鑑賞。

続きを読む

最も簡単な健康管理

私は毎日、朝起きて体重を量っている。直前に食事をせず、安定して計測できるのが朝一なので、朝起きてすぐ計測する。

続きを読む