[子育て] 保育園活動写真

今日で子どもが保育園に行き始めて5日目。昨日までは朝送りに行くと別れ際に大泣きをしていた。初日なんかはずっと泣いていたという。それなのに、今日は全然泣かなかった。息子の適応能力はすごい。

うちの保育園は特に散歩時間などは写真撮影をし、それを保護者に販売するサービスをしている(いろんなビジネスがあるんだね)。保育園の専用アプリから購入申込みをするんだけど、まだ写真がアプリ内に表示されていない。反映に時間がかかるのかな。

活動写真は園の入口にも「今日の写真」として掲示されている。9枚ぐらいをボードに貼ってあるんだけど、うちの息子もバッチリ写真を撮ってもらっていた。しかも、ここ毎日のように息子の写真が載っている。

「やっぱり、うちの子はかわいいからなあ。先生も写真撮っちゃうよなあ〜」

などと思っていた。

でもよくよく考えてみると、それは違うかもしれない。親が迎えに来る時間も保育園に伝達してちゃんと管理されている。親が迎えに来る時間に合わせて、その子どもの写真をボードに貼っているのではなかろうか・・・。

印刷されたアナログ方式の写真だけど、これこそモニターを置いて親の迎えの時間に合わせて自動的にその子どもの写真が表示させるようプログラムすればいいのにと思ったりした。

共有 :

関連するかもしれない記事:

iPad mini(A17 Pro)を購入した

僕は現在使っている iPad は 2017 年から使っている。アメリカの Apple Store から買った 9.7 インチ初代 iPad Pro だ。

続きを読む

蚊に刺されたあと、痒み止め薬でかぶれた

僕は子どもの頃からアトピー性皮膚炎で、痒みに関してはつらい思い出がある。痒みというのはどうしようもない。理不尽なものをずっと耐える必要がある。子どもには酷だ。それゆえに、神経質な子になることもあるんじゃないかな。アトピー性皮膚炎がひどかった小学生の高学年の頃は、白い綿の手袋をして学校に行っていた。当然注目されるし、からかわれることもあった。

続きを読む

時間がなくても語学はできる

以前英語の音読で英英辞典を使っていると書いた。

続きを読む