[読書メモ][Kindle]『どんな本でも大量に読める「速読」の本』

location 758-760
自他共に認める読書家であり、「松岡正剛の千夜千冊」(http://1000ya.isis.ne.jp/)という本のブログを書き続けている松岡正剛氏(編集工学研究所所長)も、「本は二度以上読まないと読書じゃない」といっています。

location 762-762
速読は早食い競争ではありません。

location 1282-1283
自分が「本を読む目的」を明確にすることは、自分の枠をかえって固めてしまいます。

location 1283-1285
検索速読でいくら速く読んで、たくさんの本を「読破」したとしても、それは自分の狭い枠組み(モノの見方や思考パターン、価値観)を広げるどころか、自分の枠組みに凝りかたまってしまう危険性もあります。

location 1430-1431
「いつか読もう」と背伸びする気持ちや「難しいけれど読んでみよう」という好奇心は、自分の成長につながります。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-09-06 食事記録

04:30 ハーブティーw/ハチミツ 3 06:15 コーヒー 3 07:26 ピザパン、ゆで卵 3 07:49 ソーセージ 3 08:19 魚のフライ、卵かけごま御飯 3 09:35 バターハチミツトースト、ハーブティーw/ハチミツ 3 11:22 ハニーチーズトースト 3 13:20 ハニーチーズトースト、コーヒー 3 15:18 チーズフルーツブラントースト、コーヒー 3 16:24 りんごチップス、オレンジ 3 18:12 カボチャ、フライドポテト 5 19:13 りんごチップス、ドーナツ、コーヒー 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

2022-12-11 食事記録

05:32 coffee 3 07:55 チキンナゲット、カステラ 2 08:43 野菜スープ 2 09:34 トーストw/エスプレッソソース、ハーブティー 3 12:11 Uber Eats(モスバーガー)2 17:41 子どもカレー 4 1926 食パン、牛乳、チョコチーズ 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

ソフトバンクのプリペイド携帯電話に加入した

サラリーマンを辞めて分かったことの一つが、「最も価値ある資産は時間」であること。時間に価値があるとはどういうことか。それは自分自身に価値があると気付くことなのである。

続きを読む