[読書メモ]『やっぱり使える「ポストイット」!! 速読速解の技術』

p72
「おカネのムダ」以上に心すべきは「時間のムダ」であるはずだ。

p159
1冊を精読すること以上に、より多くの本にふれることで、頭脳が刺激され、アイデアが浮かびやすくなる。その点でも読書にはスピードが求められるのだ。

p168
1冊の本のために「カネ」を損した上に、「時間」まで損をするなんて、私には耐えられない。

p176
書店の店頭は「タイムリーな情報の宝庫」

p178
「買わないリスク」より衝動に身を任せろ

p188
1本の「ポスト・イット」があなたの「ペーパーコンピューター」になる

480471636X

共有 :

関連するかもしれない記事:

TEPRA PRO SR5900P に LAN ケーブルで接続

『ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則』を大学院生の頃読み、以後ラベルライターを生産性を高めるツールとして使っている。

続きを読む

歯科に行ってきた 2022

僕は子どもの頃に歯の矯正をしていた関係で、小学生から高校生の頃まで歯科に通っていた。

続きを読む

[子育て] 子どもを連れて IKEA に行った

昨日は子どもを連れて IKEA 長久手へ行った。

続きを読む