[広島] アルパークの思い出

先日の広島帰省中は 109 シネマズ広島へ行った。109 シネマズ広島はアルパークの北棟にある。

アルパークは 1990 年にできた。私が小学生の頃だ。今のように至る所に巨大なショッピングモールがある時代と違い、その頃はショッピングモールのようなものがほとんどない時代だったので、時々親に車で連れて行ってもらうのが楽しみだった。特に無料のトンネル水族館なんかは子どもの頃行ったのをかすかに覚えている(8年後に水族館は閉鎖された)。

アルパーク(広島)
https://mitsui-shopping-park.com/alpark/

2005 年まではドライブインシアターもあったようだ。残念ながらドライブインシアターには行ったことがないけど、映画館好きとしては行けなかったのを惜しく思う。なお、新しくできた北館の 109 シネマズは綺麗でお気に入りの映画館だ。

今回アルパーク東棟が売却されることを知った。

広島の大型SC「アルパーク」東棟が売却へ 施設は引き続き営業 – 広島経済新聞
https://hiroshima.keizai.biz/headline/3042/

先日 109 シネマズに行った際も、少しアルパークの東棟をブラブラ歩いてみた。各フロアがやや窮屈な感じがしたが、中央の広い吹き抜けや東棟の建物自体がデザインがちょっと変わっていることなど、子どもの頃のワクワクがよみがえってきた。

売却されるのはてっきり西棟のほうかと思いきや、東棟だと知って驚いた。西棟のほうがパッとしない気がするんだけどなあ。

東棟は売却が決まったけど、まだ営業はしばらく継続するみたい。今のアルパークの状態で、行けるうちに行っておきたい。

売却が決まった東棟。 右奥が西棟。 映画館のある北棟。北棟は 10 年前にできた新しい建物だ。
共有 :

関連するかもしれない記事:

[レビュー] 抗原検査スティック

僕は月に1回は PCR 検査を受けるようにしている。最近は店舗型の安い検査センターがなくなったので、Amazon で郵送方式の検査を受けている。

続きを読む

[読書メモ]『LIFE SHIFT』

p5 過去に機能した思考様式が未来も機能するとは限らない。

続きを読む

Zoom 用お手軽マルチトラック録音

以前、Zoom ミーティングにおいて、相手の声と自分の声を分離するために Zoom H5 というマルチトラックで録音ができる録音機を買ったと書いた。

続きを読む