[読書メモ]『時計の科学』

pp84-85
小中学校の運動会に行ってみると分かるのですが、徒競走のコースはほとんどが左回り(「反時計回り」)に設定されています。これは心臓の位置から導き出された結果で、右回りで走ると遠心力で身体が飛ばされそうな感じがして人間は走りにくいからだそうです。

p164
デジタルの多機能化は、クロノグラフ(ストップウォッチ)から始まりました。

p182
人々は勝敗や順位だけでなく記録に対しても関心を払うようになったのです。

p191
一般の人が手軽に利用できるようにしたのがラジオ放送での時報で、英国が最初です。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-07-23 食事記録

5:20 柿の種、コーヒー 2 7:10 卵焼き、ピザ 3 8:08 ソーセージ、卵焼き 3 9:10 柿の種、りんごジュース 1 10:02 ハチミツチーズトースト、桃 3 12:21 KFC(Uber Eats)、ゼリー 2 14:14 オレンジジュース 2 15:04 柿の種、みかんジュース 1 17:00 アイス 2 19:10 グラノーラw/ハチミツ 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

IIJmio を物理 SIM から eSIM へ切り替え

現在僕が使っているセルラー回線付きのモバイル端末は以下のようになっている。

続きを読む

2022-08-27 食事記録

05:49 coffee 3 10:13 揚げ豆腐/チーズネギ、レバー 2 11:10 Uber Eats:牛丼、プリン 3 16:06 卵かけサケご飯 3 16:58 食パンw/コーヒー 3 19:33 食パンw/コーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む