[読書メモ]『産科女医が35歳で出産してみた』

p29
マタニティマーク/妊産婦を表すマークで、駅でももらえる。

p76
二人目不妊/第2子を妊娠できないこと。精子や卵子、母体の加齢等のほか、性生活の変化も原因のひとつ。

p197
自己内診/産婦人科医師のみができる技。一般の方はマネしないでください。

p203
初産婦の場合、出産後すぐに母乳が出る人は少ない。赤ちゃんが乳首を吸うことで、ママの体内で母乳を作るためのホルモンが分泌されるようになるため、根気よく授乳を続けていると、2、3日後には出るようになることが多い。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-03-02 食事記録

05:49 ソフトフランス、ハニーチーズトースト、コーヒー 3 07:25 ハムエッグ 2 08:24 カレー、レーズンクルミパン 3 14:00 コーヒー 3 18:14 うずらの卵のフライ、ソフトフランス 3 18:52 さつまいもの甘煮 3 19:33 黒棒、ブルーベリー、チーズトースト 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

産地が明記されていない食品は買わない

私は咳が出ることがよくある。浅田飴を服用することで、習慣化していた咳を止めるのに大きく役立ったと書いた。

続きを読む